top of page

■日記

#​10/30 はとこの森末慎二(金銀銅メダリスト)は小5のときに大車輪ができていたそうで
​     努力したようで、すごいな

#​10/23 いとこのバイオリンのCD(ポリドール)久々に聞きました。
​     心が落ち着きます。若いころは美人バイオリニストで雑誌に掲載されてたなー

#​9/28 祖母の大正14年新潮社から発売された詩集を注文しました。
​    祖母は北原白秋の愛弟子だったそうで、また、桓武天皇の子孫にあたるようで

#​8/23 父の公的技術資料が兄から送られてきた。勉強するか!!
               どこかに祖父の「熱力学」の本、古本屋でないかな?

#​8/14 近場で宿泊(大原三千院)静かで、ご飯もおいしかった。温泉もGOOD

#​8/11 久々の昼呑み 草津居酒屋で7杯飲んで、近江八幡駅から近江バス
​    酒臭かったらごめんなさい

#​7/28 本日、鶏肉に小麦粉をまぶす、茶こしを100均で購入した。これでおいしくなる??

#​7/27 本日、DAWソフトとDAWインターフェース購入、音楽がさらに楽しく!!

#​7/15 本日、ギターが1本増えました。カミさんは気付くか??

#​6/20 朝桜中は期末試験前のテスト前週間になり、中学生の出席が多くなりました。
​    みんな一生懸命に勉強しています。

#​6/9 今日から梅雨入り。夕方からの雨もあって、今日は 出席人数4人でした。
​ 雨の中、来てくれた生徒さん
感謝です。

■自己紹介

・現在62歳、専業主夫(お弁当を含め3食作ってます。)子供の手間はありません、
・最近は好きなエレキギターを、毎日弾いています。
 誰かバンドやりましょう! (どんな曲でもOK、年齢、性別問わず、)
​ エレキギター、エレキベース、アコースティックギターなら貸せます。
​・出身は、神奈川県川崎市 武蔵小杉(大学卒業まで)
・大学は、電子工学科 東京の国立大学
・就職して、長岡京(昔は神足)、その後、鎌倉→野洲→彦根
​・テレビ設計、ワープロ設計(ワープロを知らないかも)、半導体製造装置設計
・最後は、UVLED、レーザなどの光学系の装置開発に従事
​・昔は物理が嫌いだったが、大学受験時の勉強で好きになった
​  (仕事で専門的な知識のみで、大学受験の物理は、もう忘れた)
​・もっと大学時代、真面目に勉強しておいたら良かったと思った。
​・最近はじいちゃんの書いた”光学”の本を読んで少し勉強中。
​・5年前に漢検準2級を2回連続で落ちて、ただいま再受験のため勉強中
・特許は単独で6件取得。特許権は会社。(最後の特許取得は2024年4月)
・学生時代バスケットをしていた。(大昔は瘦せていて、運動もよくできた)
    代々木第2体育館での戦績は1勝1敗
​・英検2級は高1の夏に取得、その後、高1の冬に英検1級を受けるも不合格。
・足を踏み入れていない都道府県は、北海道、沖縄、高知、
・海外渡航歴:アメリカ、イギリス、シンガポール、イタリア、台湾、韓国
  (アメリカ以外は仕事)
・中2のとき、アメリカの新聞に掲載、小6のとき、神奈川新聞に掲載、
​・40歳にして、ABCテレビの朝の番組で、1秒間ほど、画面に、どアップで映った
・ここ10年くらい、パフェを食べるようになった。
  敦賀の中道商店(お茶屋さん)の抹茶パフェはおいしい
​・信楽のおはぎ屋さんはおいしい ・京都の豆福餅もおいしい
​・今日は、福井の魚問屋で購入した、イカを刺身におろした。
・5歳のとき、武道館のアリーナでバイオリンを弾いた。

・17歳のとき、旧サンプラザ中野で、MCをした。
​・小学3年生 円谷のテレビのウルトラマンシリーズの撮影を見学させてもらった

・52歳のときに「そこまで言って委員会」スタジオ録画の観客
・中学生のとき、よく学校帰りに江川卓を見かける
​・高校1年生 正月 川崎大師 飴屋でバイト、山城信吾に飴を売る



 

スクリーンショット 2025-06-14 182301.png
thumbnail_1810.jpg
image.png
image.png
bottom of page